

2013/6/26
身近な植物2
2013/6/26
どうも、マッキー極細です。今回も身近に生えている植物シリーズです。
下の写真は我が家の近所の川べりのフェンスに生えていた
とある植物です。
さて、植物名を何というでしょうか?
ヒントはこのトゲトゲです。
答えは、「ママコノシリヌグイ」です。
カタカナですと「?」ですが、
漢字に直すと「継子の尻拭い」。
すなわち、継子(自分の子だが、自分とは血のつながりのない子)
が憎たらしく、このトゲットゲの植物で尻をぬぐってやりたいという、
なんともホラーな植物です。
現代の昼ドラ顔負けのどろどろした愛憎劇が
昔から綿々と続いていることに驚かされると共に、
時代は変わっても人間の本質は昔も今もずっと変わっていないことに気づかされます。
なお、このトゲは継子の尻をぬぐうためではなく、
他の植物などにひっかかって上へと伸びるためのトゲです。
植物に悪意はありません。
最後に、マネする人はいないと思いますが、念のため。
※良い子はマネしないでね!