
2014/3/3
中部地方について(3)
2014/3/3
また連続の登場、ダンディおじさんです。嫌がらずお付き合いください。
東海北陸自動車道を走行される方に警告いたします。
私は高速道路上で雉をはねた経験があります。場所は福光インター付近だったのですが、あの辺りは高速道路で東西が分断されているところがあります。きっと雉は東から西へ移動したかったのでしょう。飛ぶのが苦手なのが致命的、車をやり過ごしてから走り出してくれればよかったのですが…。
「雉も鳴かずば撃たれまい」ならず、「雉も走り出さねば轢かれまい」。皆様ご注意ください。
さて一宮JCTから北上し岐阜県から富山県に入る付近には、以前にも触れましたが世界文化遺産である白川郷や五箇山があります。雪深い地域ですので冬期に訪れたことはないのですが、過去に「ゆく年くる年」で生放映されており、何と雪深いんだと思ったのを覚えています。
五箇山トンネルを抜けると城端(じょうはな)地区です。棟方志功が疎開していた6年8か月間の作品を中心に展示した「愛染苑(あいぜんえん)」はあまり知られていないかもしれませんが、落ち着いた良い場所です。
更に北上すると高岡、氷見になりますが、その話はまた後日。
-
- 白川郷
-
- 五箇山
-
- 愛染苑