
2014/7/29
中国珍道中【その③】
2014/7/29
長らく筆を置いておりました。お時間あればお付き合いください。
2日目の朝…心地良い目覚めではありませんでした。
というのも、市街は車・バイクでごった返しており、騒々しいのが日常です。
加えて中国の朝は早く、朝4時に鳴り響くクラクションが目覚ましになりました。
午前は西湖観光。
日本の富士五湖にも西湖があり、世界遺産に昨年登録されたばかりですが、杭州市の西湖も世界遺産(文化遺産)です。調べるとこちらは2011年に登録されていました。
1元札の裏面にも西湖は登場します。お手持ちの方はご覧ください。中国のお札は一風変わっていて、裏面は5つの言語表記があります。
これらは中国語、チベット語、モンゴル語、ウイグル語、チワン語…多民族国家の象徴ですね。
話は逸れましたが、西湖は中国国内でもメジャーな観光スポット。 今回は湖の北側にある断橋(duan qiao)から白堤(bai du)を散歩しました。
大気の影響か気候の影響か?全体的に薄暗く、降り注ぐ光にエネルギーがあまりありませんでした。
楽しく歩いていると、露店でイチゴの串刺しを発見!
初めての光景と物珍しさに購入。思いのほか美味しかったです。
-
- 断橋(duan qiao)から白堤(bai du)
-
- イチゴの串刺し
しばらくすると、平湖秋月(ping hu qiu yue)と呼ばれる月見の名所が現れます。
満月の夜、ここから湖を望むと月が湖面に浮かんで見えると云われています。
-
- 平湖秋月(ping hu qiu yue)
更に進むと、記念メダルを発行する自販機を発見!
どうやら西湖の名所にいくつか設置されており、絵柄はバラバラでコレクションできるようになっていました。
恐る恐るお金を投入しようとすると、現地の方が凄い勢いで集まってきました。
きっと、やる人はいないんでしょう。笑
メダルは無事ゲットできました。
お散歩はここまで。
遊覧船に乗船出来たり、浙江省博物館もありますが時間の都合で見学できませんでした。
またいつか訪れたいです。
2日目の午後は本旅の主たる目的である、友人の結婚式への出席です。
友人は私の同期で、弊社に籍を置いた後、帰国し現地で暮らしています。
会場は杭州市から車で4~5時間も南下した台州市。
国土の大きさを痛感しながらも、長距離移動に身体が馴染んできたころでした。
つづく。