
2014/10/27
中国珍道中【その⑦】
2014/10/27
前回、服装の話に少し触れましたしましたが、髪型も然りと思います。
特に男性は限りあることが多いので、楽しめるうちに楽しみたいものです…。
私は学生時代、パーマや毛染め、長髪にしていた時期もありました。今では懐かしいです。(笑)
さて、写真撮影後は上海雑技団を見に行きました。
メイクは完全に落ちていない状態でしたが、地下鉄で移動。
途中、売店でPM2.5対策マスクが売っていましたが、もちろん誰も付けていません。
劇場の最寄駅、曹楊路(cao yang lu)駅にて。
ここから歩いて10分ほどで到着。滬西大劇院(hu xi da ju yuan)です。
2010年にオープンした、新しい劇場だそうです。
開演まで時間がありましたが、事務所が開いていたのでチケットを引換えし、腹ごしらえ。
近くにあった、ケンタッキー(肯徳基)へ。
注文の際、メニューが発音できず、筆談セットを持っていなかったので苦労しました。
先輩が「セットにはスープじゃなくて、ドリンクでしょ!」云々日本語で吼えたので、
店員さんが萎縮していました。さすがです…。(笑)
私は日本で見かけないチキンカツカレーを。
もちろん普通のセットもあります。
今となっては世間の話題になりましたが、美味しく頂きました。
開演時間に近づき、劇場に戻ると欧米人が沢山いました。どうもバスツアーに組み込まれているようです。
我々の席は、まさかの一列目の真ん中。
引換え時間が早かったからだと思います。ラッキーです!
隣の席は偶然にも日本人家族で、確かイギリス、アメリカ、中国と世界各国渡り歩いている家族だったかな。人となりを聞いていたら、開演しました。
内容は軟体芸やシーソー、手品といったおなじみの体技はもちろん、観客をステージに上げて剣をつかったショーもありました。 最後はオートバイのアクロバット(これが凄かった!!)もあり、パワフルなステージで大満足でした。
外に出ると、すっかり夜です。
ホテルに戻る途中、人民広場の第一デパート付近。こんなにもモヤモヤしています。
この日、終日小雨が降っていた影響なのか、大気なのか真相はよく分かりません。
つづく。