

2023/8/7
夏休みの自由研究/小学生向け・ズーム教室8月16日・18日(Web開催)のご案内
ZOOMによる、「クスリになる草木(ハリーポッターや忍者)」のズーム教室(聴講 無料)を、WEB開催いたします。
この教室(ズーム教室)の対象者は、小学生です。
低学年用と、高学年用の資料を用意いたします。
講師は、薬草講座・漢方講座を多く担われている加藤久幸先生です。
楽しく、分かりやすく、聴いていただけます。
昨年に続いての、小学生のためのズーム教師開催です。
話しを聞き、資料を印刷して、考えたことを書けば、自由研究として学校提出することが出来るでしょう。
小学生のご家族の皆様、お申し込みください。
一般のかたがお聴きになっても、興味深いものと思います。
知識との出会いは、一期一会です。
この機会をのがさず、ご連絡ください。
詳 細
【 日 時 】 8月17日(水) 9時30分~10時15分(45分)
8月19日(金) 13時30分~14時15分(45分)
※➀➁ともに、同一内容の講演会です。各回、説明順序・講演内容が異な
る事があります。
※質疑応答あり (質問があれば15分程、時間延長することもあります)
【 テーマ 】 『 クスリになる草木/ハリーポッターや忍者 』
※ニワトコは最強のツエになる? マンドラゴラはほんとうにある?
忍者のクスリは?
楽しくおはなし。資料に感想を書けば、夏の自由研究になります。
【 主 催 】 松浦薬業株式会社
〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町24番21号
(ご参加いただいた方に、製品販売を目的とした通信を行うことはありません。)
【 参加費 】 無料
【お申込み】 お名前・参加希望日をご記入の上、
h-kato@matsuura-gp.co.jp 宛にメールにてお申し込みください。
この際、メールの件名を「 漢方講演会 参加希望 」 としてください。
また、当日の参加が難しく、録画視聴をご希望の場合は、
お名前・視聴希望日をご記入の上、
h-kato@matsuura-gp.co.jp 宛にメールにてお申し込みください。
この際、メールの件名を「 漢方講演会 録画希望 」 としてください。
折り返し「視聴用パスコード」等の必要事項をお送りいたします。
講 師
加藤久幸(実践中医学普及会/薬剤師)
【書籍・文章での活動】
・「伊吹山 花のガイドブック」出版(2008年)
・薬事日報に連載中・51回目済み(OTC漢方薬の基礎知識/2020年8月~)
・薬事日報に薬草コラム掲載(2回/2016年、2022年)
・一心堂漢方薬局の、月刊紙・漢方通信に連載中(漢方記事、薬草記事/2016年~)
・松浦漢方、月刊インフォメーションの記事執筆と編集責任者(2020年まで)
【講師としての活動】
一般の方向け(敬称略・順不同)
・中日文化センター(名古屋 栄)で、2023年10月より新講座スタート
(「街で見る花」からはじまる、おもしろい薬草・漢方講座/半年6回)
・東京生薬協会(本年4月12日・東京都薬用植物園/2019年)
・愛知県薬剤師会(本年4月30日・あいち健康の森薬草園/2022年、2021年)
・内藤記念くすり博物館(新型コロナ感染拡大から2020年より休止)
・ズーム漢方講演会(月に2~6回実施中/参加無料、2021年8月から継続中)
・伊吹山(山頂)での、薬草・山野草の観察会(本年8月の毎週土曜日に実施)
登録販売者向け(敬称略・順不同)
・愛知県薬業協同組合(本年1月15日/新規依頼)
・福岡県医薬品登録販売者協会(本年2月22日・3月5日/来年2月・3月実施)
・熊本県医薬品登録販売者協会(本年3月16日/新規依頼)
・関西医療登録販売者向上会(本年10月27日・11月24日/来年1月26日実施)
薬剤師向け(敬称略・順不同)
・一心堂漢方薬局 中医学研修会(毎月実施/6年継続中)
・さくら会講習会(本年10月9日/昨年9月に実施)
過去に講演をご依頼いただきました組織(敬称略・順不同)
・日本医薬品卸勤務薬剤師会 愛知県支部(2019年)
・豊田加茂薬剤師会(2019年)
・九州保健福祉大学 薬学部薬学科(2019年)
・さきたま オケラの会(大友一夫先生主宰、2019年)
・ウエサカ薬局(~2020年まで/毎月)
・米原市教育委員会など(~2016年まで/ジョイ伊吹・薬草の里文化センター、伊吹山文化資料館)
・中北薬品グリーン会中医学研修会(~2017年まで)
・金沢市薬剤師会(2016年)
・米原市 伊吹山文化資料館/夏の薬草教室・小学生の自由研究に(2013年7月)
など
※ 民間薬事典、出版準備中。