

2023/8/7
薬草・山野草 観察会のご案内(伊吹山で現地開催)
松浦薬業主催の「薬草観察会(薬草・山野草観察会)」を、伊吹山(山頂/滋賀県)で行います。
伊吹山は滋賀県・岐阜県の県境に位置する、日本・百名山のひとつです。
登山道は7月のがけ崩れのため通降出来なくなっていますが、別ルートの伊吹山ドライブウエイ(自動車専用道路/有料)が9合目まで通じ、そこを経由し山頂へ行くことが出来ます。
花を見るのは、ほんとうに楽しいこと。
山麓より気温が8℃ほど低く、峰渡る風が心地よい山頂で、薬草花・山野草花との出逢いをお楽しみください。
伊吹山は「薬草の山」と呼ばれ、植物学者・牧野富太郎先生(NHKドラマ・らんまん の主人公モデル)が、何度も足を運ばれた場所です。
花に興味をお持ちのかた、薬草・漢方に興味をお持ちのかた、この機会をご利用いただき、伊吹山・山頂で夏の一日をお楽しみください。
(山麓には戦国エピソードを持つ関ヶ原・姉川・桃配山・長浜などがあり、歴史に興味を持つかたにも興味深い場所です)
詳 細
【 日 時 】 8月の、毎土曜日(8月5日、12日、19日、26日 + 9月2日)
10時~15時頃まで
※10時に初回開始、以後は30分毎に開催します。
※1回の観察会は、15~20分程です。
※豪雨中止(小雨決行)
【 講 師 】 加藤 久幸(松浦薬業株式会社/薬剤師)
※図鑑「伊吹山 花のガイドブック(170ページ)」の著者
※ガイドブックは、山頂・えびすやで購入出来ます。
【 主 催 】 松浦薬業株式会社
〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町24番21号
【 参加費 】 無料 ※事前申し込みは不要です。
【 場 所 】 伊吹山 山頂のえびすや(山小屋・売店・食堂)
※開始時刻前に、集合してください。
※えびすやは、ヤマトタケルノミコト像の横手です。
※えびすやのロックガーデンから、説明開始します。
※天候が悪化し、開催するか開催しないかが分からないとき(当日・前日)、
携帯電話080-4142―7415(講師・加藤の携帯電話)にお問合せください。
山域に入っていると、電話がかかりにくくなります。
【 現地で見られるだろう、薬用植物の花 】
伊吹ジャコウソウ(伊吹麝香草)、ウツボグサ(カゴソウ・夏枯草)、オトギリソウ(弟切草)、カワラナデシコ(瞿麦)、シシウド(唐独活)、ヨモギ(蓬/つぼみ)、伊吹トリカブト(ブシ・附子/つぼみ)、サラシナショウマ(ショウマ・升麻/つぼみ)など