

2022/3/25
漢方講演会・第7回(Web配信)のご案内
漢方講演会において参加者より「わかりやすい説明」と評判の良い、
加藤久幸先生を講師とした漢方講演会を、ZOOMによるWEB配信にて行います。
昨年8月から、漢方知識普及のために開始した「無料」の講演会で、第7回目の実施です。
今回は、「心折れる、怒りが抑えられない(感情不調)」をテーマにした講演会です。
春は、入学・就職など、新しい環境にとび込む時期です。
楽しみである反面、「どうしよう」「なじんでいけるだろうか」の不安も抱きやすいものです。
こころが疲れてしまった・こころ折れそうだ・怒りが抑えられない、などの「こころ不調」を訴えるかたが増えています。
そんなとき、漢方の知識が役に立つかも知れません。
あなたを、救ってくれるかも知れません。
身近に、ご家族に、そんな悩みを抱えてかたがいらっしゃるのなら、どうかご参加ください。
(ひとは、現代的な生活習慣をきっかけに、病になることも多いのです。すぐに出来る、こころを守る生活習慣改善もお伝えします)
漢方に興味を持たれる皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
(知識との出会い・講師との出会いも、一期一会です。この機会をのがさず、ご活用ください。)
何卒よろしくお願い申し上げます。
詳 細
【 日 時 】 4月13日(水) 9時30分~11時(1時間半)
4月15日(金) 13時30分~15時(1時間半)
※➀➁ともに、同一内容の講演会です。しかし質問の有無などにより、
講演内容がやや異なる場合があります。
※質疑応答あり (質問があれば15分程、時間延長することもあります)
【 テーマ 】 「心折れる、怒りが抑えられない(感情不調)」 の漢方対応
【 主 催 】 松浦薬業株式会社
〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町24番21号
(ご参加いただいた方に、製品販売を目的とした通信を行うことはありません。)
【 参加費 】 無料
【お申込み】 お名前・参加希望日をご記入の上、
h-kato@matsuura-gp.co.jp 宛にメールにてお申し込みください。
この際、メールの件名を「 漢方講演会 参加希望 」 としてください。
また、ご参加が難しく、見逃し配信をご希望の場合は、
お名前・視聴希望日をご記入の上、
h-kato@matsuura-gp.co.jp 宛にメールにてお申し込みください。
この際、メールの件名を「 漢方講演会 録画希望 」 としてください。
折り返し「視聴用パスコード」等の必要事項をお送りいたします。
講 師
加藤久幸(実践中医学研究会/薬剤師)
【書籍・文章での活動】
・薬事日報に連載中(OTC漢方薬の基礎知識/2020年8月~ ※月1・2度程掲載)
・薬事日報 新春随想号にコラム掲載(2頁)
・「伊吹山 花のガイドブック」出版(2008年)
【講師としての活動】
一般の方向け(敬称略・順不同)
・あいち健康の森薬草園(本年5月1日に実施予定、昨年5月に実施)
・内藤記念くすり博物館(年4回ほど/2020年より休止中)
登録販売者向け(敬称略・順不同)
・福岡県医薬品登録販売者協会(来年2月・3月に実施予定、昨年10月・11月に実施)
・関西医療登録販売者向上会(本年7月・9月に実施予定、本年1月・2月に実施)
薬剤師向け(敬称略・順不同)
・一心堂漢方薬局(毎月実施/5年ほど継続中)
など
過去に講演をご依頼いただきました組織(敬称略・順不同)
・東京生薬協会(2019年)
・九州保健福祉大学 薬学部薬学科(2019年)
・豊田加茂薬剤師会(昨年2月)
・日本医薬品卸勤務薬剤師会 愛知県支部(2019年)
・米原市教育委員会(ジョイ伊吹)
・金沢市薬剤師会
・ウエサカ薬局(埼玉/~昨年2月)
・中北薬品グリーン会中医学研修会(8年間程/昨年11月に特別講演会)
・さきたま オケラの会(大友一夫先生主宰、2019年)
※ 民間薬事典、出版準備中。