2016/2/19

四季の養生『秋』~基礎体力の養生~

日本には四季があります。それぞれの季節の気候は大きく変化し、ヒトはそれに適応しながら健康を維持してゆきます。季節に呼応して適応させ病気にならないようにするには、それぞれの季節に合った養生が必要です。ここでは春、夏、秋、冬に分けて養生を五行相関と合わせながら説明してゆきます。

四季の養生『秋』~基礎体力の養生~

秋は金に属し、白く辛いもので肺の支配を受ける

秋の空は晴れて高く感じられ、空気は爽やかで万物が実を結ぶ時です。雨が少なく乾燥した日々が続きます。ヒトも同様に乾き、皮膚は潤いを失います。冬に向けての準備が必要な時期です。

この季節に体との自然とバランスをとるために必要な養生についてお話しします

花は実を結び生命を収めます。エネルギーは内に向いて蓄えられます。基礎体力も同時に養いましょう。栄養のある食事を取るだけでなく、ウォーキングなどで基礎代謝を高めてください。体を冷やすことは避けて暖かく過ごしてください。白物の炭水化物を取るように心がけてください。また、気はしばしば運行が鈍くなり滞り“憂い”をもたらします。ゆったりと構えて動揺しないよう気を付けましょう。
  

空気による乾燥に
空気による乾燥に

また、外から来るストレス(外邪の燥)に気を付けましょう
天気の良い日が続き気分は良いですが、湿度は下がり乾燥します。鼻や喉、気管支だけでなく皮膚も乾燥の影響を受けます。潤いを保つためには、部屋の中を乾燥させないように加湿器もしくは濡れタオルを掛けたりします。

具体的な養生法

<基礎体力をつけるために>
白物の炭水化物を食してください。また、ウォーキング等の長時間継続できる運動を行い、基礎代謝を高めてください。

<憂鬱になってしまったとき>
辛味のあるスパイスなどを料理に加え気の流れを高めて、憂鬱な気分を解消してください。また森の中を軽くハイキングしたり、静かな場所での読書もお勧めします。リラックスするよう心がけましょう。

<乾燥してしまったとき>
温かいお茶や果物などで水分を補いましょう。
のどが乾燥してカラカラしたときはのど飴も効果的です。
カラオケ、合唱、詩吟などで声を出しすぎた後のケアも大切です。水分を取りうがいをし、冷たいもの辛いものは避けて早めに寝ましょう。マスクなどをかけて就寝すると乾燥を防ぎケアできます。
皮膚がカサカサになったときは、まずは保湿クリームでケアし体を冷やさないよう注意しながら果物などでビタミンを取ってください。亜鉛の多いナッツ類も効果的ですが食べ過ぎに気を付けてください。

養生してもバランスが保てなかった場合は漢方薬を試してみてください。

ホームへ先頭へ前へ戻る